奥会津の風景



先日帰省した際に奥会津の写真を撮りに行きました。

川霧に包まれる幻想的な霧幻峡。





前日の雨の影響で早朝から霧で覆われていました。





金山町の大志集落。





只見川第4橋梁。





奥会津三島町の美坂高原。

雄大な風景が広がりますが、現在は管理者がいないのか
遊具レンタルもお店もやっておらず無人でした。





ひまわり畑。





子供たちを連れて裏磐梯の五色沼へ行きました。

五色沼は明治に磐梯山が噴火した時にできた沼で
季節によって様々な色彩を楽しむ事ができます。





五色沼で一番青く見える「青沼」

エメラルドグリーンでとても綺麗な色ですが、
酸性で魚は住めません。





只見川第1橋梁。

翌日の奥会津は朝から晴天で霧は出ませんでした。





道の駅 尾瀬街道みしま宿

第1橋梁の撮影スポット近くの道の駅にはこんなボードが設置されていますが、
台湾から来ている方が多いようですね。





只見川第2橋梁。

ここは間近で電車や橋を見ることができます。

ブラッシング



ブラッシング中はおとなしい。





お腹も。



階段



暑い時期は階段で涼んでいる。

前足



前足をにぎにぎされる。

2019年の桜



近年海外からの観光客が増えている奥会津の只見線。
この日も外国人のカップルと一緒に写真を撮りました。

雪深い奥会津では3月下旬でも雪が積もる事が珍しくありません。
雄大な只見川と懐かしい農村風景。
冬が終わると春、新緑、紅葉と美しい景色を楽しむ事ができます。





今年は東京・神奈川・栃木・茨城・福島・山形の桜を撮りに行きました。
写真は清雲寺のしだれ桜です。





西方のしだれ桜
個人宅にあり黒塀とのコントラストが綺麗です。





孝子桜
ドキュメンタリー映画「奇跡の小学校の物語~この学校はなくさない!」の舞台となった桜と学校です。
この日は「孝子桜まつり」が行われており、廃校の危機を乗り越えた学校は地域の方々と子供達で賑わっていました。
https://mirufilm.jimdofree.com/トップ/奇跡の小学校の物語/





エドヒガンと菜の花。





名主のしだれ桜
山村に十五代続く橿渕家の庭園に咲く樹齢推定300年の名木。





泉福寺のシダレザクラ





戸津辺の桜
福島県で最も早く咲くと言われている樹齢推定600年のエドヒガン。
見頃は過ぎていましたが樹高18m、幹周り6.5mの巨桜です。





花園しだれ桜
ため池の土手に植えられていて、水面に映る「逆さ桜」が人気です。





七反のしだれ桜
茨城県最大級のしだれ桜です。
火災等の影響で樹勢が衰えていましたが、平成初期に樹勢回復の処置が行われ順調に回復しているということです。





三春滝桜
日本三大桜の1本で国指定天然記念物。樹齢は1000年を超えます。
早朝の5時でも100人を超える人たちが桜を観に来ていました。





福聚寺の紅枝垂桜





七草木天神桜
開けた丘の上に立つ双幹のエドヒガン。
根元には天神様が祀られていることから天神桜と呼ばれています。





塩ノ崎の大桜
眺めの良い丘の上にあります。周囲には菜の花が沢山植えられていて春の風景を彩っていました。
桜の近くでは地元の方々が無料で甘酒を振る舞っていたり、お蕎を食べる事もできます。





平堂壇の桜





合戦場のしだれ桜
三春滝桜の孫桜と言われています。2本のしだれ桜が菜の花の咲く丘の上に立っている福島でも人気の桜です。





福島から山形へ続く山間部の風景。





草岡の大明神桜
国内最大級の桜です。
伝承では伊達政宗が初陣で戦に破れた際、この桜の洞に隠れて難を逃れたと言われています。





釜の越桜(枯死)
山形県の置賜さくら回廊を代表する名木でしたが、年々衰えが進み2017年に花芽がゼロとなり枯死となりました。
2019年に県天然記念物の指定も解除されましたが安全性に配慮したうえで木は残されるという事です。





観音寺川の桜
今年最後のお花見は田舎の母親や姪や子供たちとお弁当を持って猪苗代の観音寺川へ行きました。
連休前半で見頃とあって凄い人、子供たちは出店でチョコバナナやクレープを買って大喜び。


桜日和ではこれまで撮影した桜を紹介しています。
http://www.watarigraphic.com/sakura/

PROFILE

ハナ:♀
まつり:♀
トラキチ:♂(2009年6月没)
飼い主:しゃくれ&なへ
子:ややこ3人

飼い主のサイト
WATARIGRAPHIC
graphic : web design

ホームページを作るお仕事をしています。

WATARIGRAPHIC
飼い主が描いた作品を展示してあります。

桜日和
飼い主が訪れた桜の名所を紹介しています。
カテゴリー

■トップページ

Advertisement




最近のコメント
リンク

会津若松 食事処 渡(わたり)
会津若松の食事処。肉や魚の食材にこだわった豊富な和食、洋食メニューが人気です。


小林接骨院
患者さんの症状や状態について親身にご相談にのり完全治療を目指して努めています。


猪俣徳一商店
会津地方の米を専門に扱う米穀店
おいしいお米や天然醸造無添加みそ、日本酒など、自然の恵みとこだわりが作り上げた本物の味を楽しめます。


【Photoback】一冊から作る写真集
お気に入りの写真やイラストを簡単に本にできるサービスです。


管理者ページ

BLOG PARTS



ブログパーツはこちら