カブトムシ その3



今年もたくさんのカブトムシが土の中から出てきました。






メスよりもオスが多いです。






虫かごに分けてお世話^^






卵も産みました。

カブトムシ その2



6月中旬に1匹成虫になりました。






待ちに待ったカブトムシ。






メスだと思っていたら小さい角が。

カブトムシ



カブトムシの幼虫たちは順調に育っていて、
1匹だけサナギになりました。

幼虫から育てたいというお友達に2匹譲りました。





土をお掃除して新しい土も追加しました。

大量のウンコは幼虫が元気な証拠です。

新宿御苑



新宿御苑の寒桜が見頃を迎えていました。






たくさんの花を咲かせています。






しだれ桜の下に咲くスイセン。






大温室には珍しい植物がたくさんあります。






2m近くありそうなアガベ。




















人気の多肉植物も群生しています。







立派なアガベ。







巨大なビカクシダ。

カブトムシ その3



天寿を全うするカブトムシ達。






標本を作ることにしました。

箱にカブトムシを入れて手足を針で固定します。






乾燥剤を入れて箱にふたをして乾燥させます。






標本を入れる土台作り。

段ボールの箱にボンドで木をくっつけます。






ボンドをたらして…






落ち葉や草をくっつけて標本を入れる土台が完成しました。






乾燥させたカブトムシ達も固定していきます。






ボンドが乾いたら完成!

「ケンカをするカブトムシ」






「ケンカをするセミ」


以上、夏休みの自由研究でした。

PROFILE

ハナ:♀
まつり:♀
トラキチ:♂(2009年6月没)
飼い主:しゃくれ&なへ
子:ややこ3人

飼い主のサイト
WATARIGRAPHIC
graphic : web design

ホームページを作るお仕事をしています。

WATARIGRAPHIC
飼い主が描いた作品を展示してあります。

桜日和
飼い主が訪れた桜の名所を紹介しています。
カテゴリー

■トップページ

Advertisement




最近のコメント
リンク

会津若松 食事処 渡(わたり)
会津若松の食事処。肉や魚の食材にこだわった豊富な和食、洋食メニューが人気です。


小林接骨院
患者さんの症状や状態について親身にご相談にのり完全治療を目指して努めています。


猪俣徳一商店
会津地方の米を専門に扱う米穀店
おいしいお米や天然醸造無添加みそ、日本酒など、自然の恵みとこだわりが作り上げた本物の味を楽しめます。


【Photoback】一冊から作る写真集
お気に入りの写真やイラストを簡単に本にできるサービスです。


管理者ページ

BLOG PARTS



ブログパーツはこちら