
先日帰省した際に奥会津の写真を撮りに行きました。
川霧に包まれる幻想的な霧幻峡。

前日の雨の影響で早朝から霧で覆われていました。

金山町の大志集落。

只見川第4橋梁。

奥会津三島町の美坂高原。
雄大な風景が広がりますが、現在は管理者がいないのか
遊具レンタルもお店もやっておらず無人でした。

ひまわり畑。

子供たちを連れて裏磐梯の五色沼へ行きました。
五色沼は明治に磐梯山が噴火した時にできた沼で
季節によって様々な色彩を楽しむ事ができます。

五色沼で一番青く見える「青沼」
エメラルドグリーンでとても綺麗な色ですが、
酸性で魚は住めません。

只見川第1橋梁。
翌日の奥会津は朝から晴天で霧は出ませんでした。

道の駅 尾瀬街道みしま宿
第1橋梁の撮影スポット近くの道の駅にはこんなボードが設置されていますが、
台湾から来ている方が多いようですね。

只見川第2橋梁。
ここは間近で電車や橋を見ることができます。