野菜を育てる - その25
■9月下旬~10月

ちょっと前ですがカブの種まき。

種をまいたら水をたっぷりあげます。

1週間ちょっとで芽が出ました。

種をまいてから1ヶ月くらい。

間引きしたカブ。まだちっちゃい。

種をまいてから1ヶ月くらいの大根。

キャベツも大きくなってきました。

ナスの収穫は10月下旬で終わりです。
今年はたくさん穫れました。

赤いピーマン。
緑のピーマンを収穫しないで置いておくと赤くなります。
栄養も糖度も緑色の物より高くなるそうです。
野菜を育てる - その24
■7月下旬

念願のエダマメ収穫!

大きくなりすぎたお化けキュウリ。

プチトマトもたくさん実りました。

トマトを食べていたカナブン。

トウモロコシは収穫した夜に
茹でて食べました。

今年はトマトがたくさん採れてうれしい!

うれしい!
■8月

7月上旬に種をまいたニンジンも
順調に育ってます。

間引きしたニンジン。

雑草とり。
放っておくと雑草がどんどん生えてきます。

キュウリとトマトの葉っぱもだんだん枯れてきて
収穫もそろそろおしまいです。

根っこを引っこ抜いて奇麗にしました。

今年最後のプチトマト。
ありがたく頂戴しました。

8月下旬には秋~冬に収穫するホウレン草や大根の種まき。

カリフラワー、ブロッコリー、キャベツの苗も植えました。

ナスとピーマンはまだまだたくさん採れます。

手を洗っておしまい。

1人で先に帰ってしまう。
野菜を育てる - その23
■7月上旬

ナスはたくさん収穫できます。
漬け物にしたり炒めて食べてます。

じゃがいもは7月上旬に全て収穫しました。

長ネギを植えてます。

土を少し被せて通気をよくする為に藁を敷きます。

真っ赤なトマト♪

ニンジンの種をまきました。

暑い日が続いて土が乾燥しているので、
種をまく前とまいた後にたっぷり水をあげます。

雑草を刈っている。

楽しみにしていた枝豆も収穫!

たくさん収穫できました。

家に帰って枝豆を茹でて食べました。
美味しかった♪
野菜を育てる - その22
■6月19日

キュウリは成長が早くて
すぐに大きくなってしまいます。

収穫したキュウリを並べてみる。

ナス。

じゃがいもがたくさん出てきた!

そのまま蒸かして
バターをつけて食べました。

大根洗う係。
■6月26日

トマトも大きくなって、色も鮮やか!

率先して収穫。
自分で色々やりたがるお年頃。

プチトマト、下の方はまだ緑色。
上の方から色がついてくる。

大好物。

枝豆も膨らんできた。

キュウリ収穫中。

キュウリは一口かじると満足する。

ユウトが悲鳴をあげたので見てみたら
蝶がとまってた。
青虫は平気で触れるのに蝶は駄目なのか。

トウモロコシが倒れないように
周りをネットで囲みます。

トマトとキュウリも鳥に食べられないように
周りをネットで囲みます。

この日収穫した野菜。
トマトが採れると色鮮やかでうれしい♪

手を洗っておしまい。
野菜を育てる - その21
■6月4日

キュウリも大きくなってきて
収穫できるようになりました。

食べてみる。

カブも収穫。

大きくて良いカブ!

本日の収穫。
白と緑の野菜ばっかりだね。

大根洗う係。
■6月12日

野菜を運ぶのに便利なキャリーバッグ。
ユウトの服が先週と同じだよ。

まずはキュウリを収穫。

トウモロコシも順調に育ってます。

インゲンは大量に実ります。

ふんばって引っこ抜いているのは。。。

大きな大根!

1つだけ赤くなってたプチトマト。

普通のトマトは大きいけれどまだ緑色。

ナスも収穫しました。

てんとう虫。
<< Newer | TOP PAGE ( ↑ ) |
Older >>